オリエンテーリングジャンボリーは3日、ついに開幕し各チームそれぞれが埼玉のテレインを堪能した。日本代表レベルの選手も多数参加し、チーム総合では現在ときわ走林会がトップに立っている。
O-News企画でみちの会と協力して開催されたオリエンテーリングジャンボリー。O-News企画としては2008年2月に積雪で中止となった「百式」が思い起こされるが、今回は見事な晴天。ゴールデンウィークというレジャーシーズンということもあり大会会場の巾着田曼珠沙華公園と周辺の山々は観光客やハイキング客でいっぱいだった。予定されていた駐車場も朝7時の時点でほとんどが埋まっており、臨時駐車場もオープンするほどだった。
陽気の中で行なわれたレースはプログラムで発表されたとおりにアップのきつい、そして埼玉らしいテレインとコースだった。それぞれコンセプトの違う4コースにチームメンバー4人が分かれてそれぞれのクラスで競い合った。Day1のL1クラスは道を多用した技術的には簡単なコース。L2クラスは道はほとんど使わず、確実な技術と急斜面を登る体力が要求されるコース。M1とM2はL1,L2の距離を抑えたコースになる。
L1クラスでは今年ワールドゲームズの日本代表である小泉成行(ときわ走林会)が優勝。道を多用するコースということで体力面が大きく関わるレースで他の選手とそれほど差はつかなかったが確実に1位を狙い獲った。
L2クラスはやはり日本代表であり日本チャンプである加藤弘之(ぞんびとかとう)が2位に7分の差をつけて圧勝。番場が足の状態から欠場となり、残念ながらチームはオープンチームとなってしまったが他のチームメイトもそれぞれいいパフォーマンスを見せている。会場に計時された速報タイムと優勝者ルートを見て他の参加者も感嘆の声をあげていた。
今回のジャンボリーではスタート間隔を30秒にし、スタート時間そのものを30分の間に凝縮。ほとんどの者のレースが昼過ぎには終わるように設定した。午後はテレイン開放を利用してそれぞれ復習に向かったり観光や河原でバーベキューなど思い思いに過ごした。
午後のミニ企画として、会場のすぐそばの広場ではウルトラスプリント大会が開かれた。地図縮尺1:1000で、コース距離は400mしかないミニマムなスプリント、しかも同時スタートだ。参加者(今回は全29名)を4組に分け、1回戦では7(8)名中上位4名が2回戦へ進出、2回戦では1回戦を勝ち残った2組を合わせた8人中4人が決勝進出、という形式をとった。予選の上位半分に入っていれば決勝まで3回のレースがあるということになる。
あくまでお遊び企画のため、E-Cardユニットは使わず、フラッグにタッチする形式、ペナチェックもそれぞれの申告によるものとした。1:1000ということでもうすぐそこにフラッグは見えるものの、それが本当に目当てのコントロールなのかの判断、フラッグ周りでの身体の動きなど細かい動作が重要になってくる。
3回のレースの結果、木酔会◎+*@の源後知行が優勝した。それぞれ400mという短い距離ながら毎回全力で走るということでインターバルトレーニングのような辛さがあったようだ。
これは見るほうとしても展開が目の前で見えて応援も届く、と見ごたえのあるものとなった。運営方式などまだまだ課題は多いがこういうイベントがあっても面白い。
第1日目のレースを終えて、チーム対抗の得点状況はときわ走林会が54点で1位、以下2位木酔会○★△(49点)3位悶々会(38点)と続く。ジャンボリーは明日、日高市立武蔵台小学校を会場に『天覧山』にてDay2の競技が行なわれる。各競技の順位とともにチーム対抗の得点状況も要注目だ。
L1 – 5.7km ↑460m | |||
小泉 成行 | 0:46:28 | ときわ走林会 | |
櫻本 信一郎 | 0:47:13 | 木酔会○★△ | |
源後 知行 | 0:47:57 | 木酔会◎+*@ | |
安田 太郎 | 0:48:26 | 安田クラブ | |
水嶋孝久 | 0:54:39 | 入間で走林会 | |
茂木 堯彦 | 0:56:31 | 悶々会 |
L2 – 3.6km ↑350m | |||
1 | 加藤 弘之 0:39:43 | ぞんびとかとう | |
2 | 篠原 岳夫 0:46:43 | 木酔会○★△ | |
3 | 山本 真司 0:48:18 | 木酔会◎+*@ | |
4 | 福田 雅秀 0:55:12 | 福田 雅秀 | |
5 | 多田 宗弘 0:55:54 | ただ | |
6 | 髙見 博道 0:56:58 | O-FAN |
M1 – 3.5km ↑300m | |||
1 | 稲葉 茜 | 0:40:55 | ときわ走林会 |
2 | 森澤 寿里 | 0:41:23 | ぞんびとかとう |
3 | 鈴木 智人 | 0:42:05 | 安田クラブ |
4 | 志村直子 | 0:42:12 | 入間で走林会 |
5 | 清水 容子 | 0:42:31 | キャンプ夕食専攻 |
6 | 千葉 妙 | 0:43:25 | 悶々会 |
M2 – 2.5km ↑250m | |||
1 | 海老 成直 | 0:31:27 | 悶々会 |
2 | 柳瀬 陽一 | 0:37:59 | ぞんびとかとう |
3 | 渡辺 円香 | 0:41:53 | 木酔会○★△ |
4 | 大塚 友一 | 0:45:42 | 木酔会◎+*@ |
5 | 朴峠 周子 | 0:47:55 | ときわ走林会 |
6 | 纓坂 綾香 | 0:51:04 | 纓坂 綾香 |